投稿者「Compaqs」のアーカイブ

Compaqs について

年齢: 58歳 性別: 男性 職業: 自営業

関正生先生はスゴイ(2)

先日、関正生先生のビデオ(DVD)を見ていたら、単純ながら実に面白いことを言っていました。まぁ、カリスマ講師ですから、言うコトすべて有用な内容なのですが、中でも下記内容は特筆すべきです。 テレビやDVD映画を見る時など、 […]

データで未来変える

DSCN0012

データで未来変える。「試験の前に落第防ぐ」 膨大な情報を分析して人の行動などを精緻に把握しようという動きが、教育や医療などの実生活に広がり始めた。・・・最新のIT(情報技術)がこれまで難しかった「未来予測」を可能にする。 […]

人の情報は4年で枯渇する

壇蜜さんのヤフーニュースをぼんやり見ていたのですが、「人の情報は4年で枯渇する」という発言を読んで、「じぇじぇじぇ」と思ったのは私だけでしょうか。 ニュースの内容は、壇蜜さんが既に芸能界を退く意識をしている、という内容で […]

音楽と語学

※learnchinesewithemma – YouTube 英語で中国語学習 最近のYouTubeはスゴイですね。語学には最適かとも思うのですが、例えば、中国語の学習などにも、もちろん使えます。日本語→中 […]

現代文対策は新聞から

現代文と言えば、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの林修先生ですが、それはともかく、現代文は勉強法はよく分からないですよね。まぁ、林先生いわく、数学的に解くらしいですが・・・。接続語に注意を払ってね。以前、国語・現代文のテクニックの […]

スマホで進研ゼミ

いや~。進研ゼミもテレビコマーシャルで「スマホで進研ゼミ」をアピールしていますね。びっくりしました。あんなカワイイ女子高生(でも真面目そう)が登場して、スマートフォンで勉強し、テニス部でも頑張る・・・なんともまさに絵に描 […]

スマホ、成績に好影響?

授業中のスマホによる文字発言が参加意識の向上に デジタル・ナレッジは12月20日、「スマートフォンによる参加型授業の実践と文字発言の効果」研究結果を発表した。授業中の文字発言を取り入れた結果、授業への参加意識の高まりや授 […]

スマホ、成績に悪影響?

20131219_nikkei

※写真:日本経済新聞、2013年12月19日 スマホ長時間、成績に悪影響 勉強時間が同じでも、スマートフォンを長時間使う中学生ほど成績が低下することが18日、仙台市教育委員会と東北大の共同調査で明らかになった。調査を担当 […]

塾・予備校ナビが便利

ネット塾ではないのですが、一般的な学習塾・予備校を選ぶ際、インターネット上のナビゲーションサイト(口コミサイト)が便利です。大手では、「塾ナビ」と「塾予備校ナビ」が有名ですね。 筆者の子どもの場合、自宅近くの「スクールI […]