バイリンガール英会話(5) コメントを残す 日本語も英語も完璧な “ちか先生”。ついに動画100本を超えました。コンセプトは「English learning is fun.」らしい。なるほど。いつも楽しそうです。 ちかさん自身は帰国子女(シアトル近郊育ち)で、い […]
数学を英語で学ぶ コメントを残す ※日本経済新聞、2013年04月27日、抜粋 順天中学・高校(東京都北区)では、数学を英語で学ばせようとしているそうです。これはすごい。それに関し、台湾の銘傳大学の劉国際長が順天中学・高校を訪れ、こう述べた。 数学・物理 […]
「やりたいことをとことんやれ」 コメントを残す 秋山仁さんの記事が日経新聞に載っていました。秋山さんといえば、日本でも有数の数学者。グラフ理論の第一人者であると同時に、テレビ出演も多いよね~。NHK高校講座で数学基礎を教えているのを見たことがあります。積み木みたいない […]
Z会の「デジタルZ」 コメントを残す 通信教育大手の「Z会」はタブレットを使ったネット教材「デジタルZ」を出していますね。こちらは進研ゼミのチャレンジ タブレットと違い、既存のタブレットで勉強(いや遊び?)をします。いまのところ、対象は6歳以上の小学生です。 […]
旺文社 英検ネットドリル コメントを残す ※画像: 旺文社 英検ネットドリルより 「英検」(実用英語技能検定)は言わずと知れた日本におけるもっとも有名な英語の検定試験です。日本英語検定協会が1963年に設立されて以来、今では毎年230万人以上が受験しています。も […]
「大切なものは時間ではかれる」(2) コメントを残す ※フリーアナウンサー 渡辺真理さん、日本経済新聞、2013年03月08日、抜粋・リンク 自分の「体内時計」で、自分に適切なネット塾を選ぶ。「大切なものは時間ではかれる」で取り上げた「体内時計」比較ですが、今回お手軽な「Y […]
ディクタン コメントを残す 「聞き取り」英語学習ツール 英語学習ツール「ディクタン」ってご存知ですか。「ディクタン」はディクテーション(聞き取り・書き取り)をキーにした英語学習ツールのWebサイトです。 なんとeラーニングアワード2012フォーラム […]
あの会社はきっと何かをやってくる コメントを残す 青いRと赤いR ~ リクルートの子どもたち 4 ~ 2月12日火曜日の朝8時。東京・品川の楽天本社で社長の三木谷浩史(48)の英語のスピーチが始まった。いつもは朝からテンションの高い三木谷が、この日は感傷的だった。・・・ […]
テレビでもアオイゼミ コメントを残す オンライン学習塾アオイゼミ、NTTぷららと業務提携および、「ひかりTVアプリ」へのアプリ提供を発表 だれでも無料でライブ授業を受けられるオンライン学習塾「アオイゼミ」が、ひかりTVに開校します。毎日1,000人以上が受講 […]
進研ゼミのチャレンジ タブレット 1件のフィードバック ご存知ですか。進研ゼミ「中一講座」のチャレンジ タブレット(Challenge Tablet)。予約殺到で、今申し込んでも、チャレンジ タブレットが届くのは6月~7月になるそうです。ただいま急遽、増産の準備中とのこと。大 […]
東大が17位に後退 コメントを残す ※読売新聞、2013年4月17日、抜粋・リンク 東大が17位に後退・・・世界の大学論文引用ランク 米国の情報提供会社トムソン・ロイターは16日、2002~12年の論文引用回数が多かった日本の大学・研究機関のランキングを発 […]