学校教育」カテゴリーアーカイブ

専門より教養を

20130711_nikkei

松井証券の松井道夫社長が大学改革を辛口で直言。いわく「学部生を3割減らし、4年間はリベラルアーツ教育に徹する」と主張する。(日経新聞) 大学改革は学部学生の数を減らすことから――。早稲田大学や一橋大学で様々な改革の論議に […]

東大、4学期制を決定

20130727_nikkei

※日本経済新聞、2013年07月27日、写真(追加) 東大、4学期制全面移行を決定・・・留学促進目的に 留学促進などを目的に、東京大学(浜田純一学長)は2015年度末までの4学期制全面移行を役員会で正式決定し、26日、発 […]

林先生vs.子育てママ

あの林修先生は、お母さんが抱える子どもの悩みを解決することが出来るのか? 今度は子育てに悩む母親軍団(?)に対し、「あすなろラボ」にてスペシャル講義をしました。またもや、林先生の“人間力”が爆発するか? お母さん達の悩み […]

東大の焦りと頑張り

東大の焦り?43論文の改ざん・ねつ造 朝日新聞等によれば、東大・分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授グループで、43本もの論文が改ざん・ねつ造されていた(嫌疑も含む)そうです。これには驚きました。個人的にはiPS騒動の森 […]

生徒が先生?

「生徒が先生!教えて学ぶ日本地理」 学習塾ロジムが公開特設単科授業を開講 論理的に考える力を育む学習塾ロジムの「生徒が先生! 教えて学ぶ 日本地理」は、学ぶための最善の方法である「人に教える」ことをカリキュラムに取り入れ […]

初月は無料。受験サプリ

10,000人以上の受験生が利用する「基礎講座」にお申し込みいただくと、今なら初月の利用料無料。全授業・全講座が受け放題!!期間は9月30日まで。 ※受験サプリより(リンク) いや~。びっくりしましたねぇ。受験サプリが「 […]

就活による教育荒廃を防げ

20130719_nikkei

※日本経済新聞、2013年07月19日、写真 「就活による教育荒廃を防げ」というタイトルの記事が日経新聞に出ていました。株式欄のコラムです。いわく、経済団体が就職活動の開始時期ルールを遅らせたところで、抜け駆けが横行し骨 […]

学研Web講座

※学研Web講座より(リンク) マドンナ古文Web 学研も「学研Web講座」を始めるようです。厳密には、大学受験生向けに、マドンナ古文で有名な荻野文子先生の「マドンナ古文Web」を提供されます。①有名予備校講師によるWe […]