投稿者「Compaqs」のアーカイブ

Compaqs について

年齢: 58歳 性別: 男性 職業: 自営業

何のために学ぶのか

何のために学ぶのか・・・う〜ん、実に興味深いというか、学校教育における永遠の課題です。MSN産経ニュースにそれに関連した記事が出ていました。 何のために学ぶのか 学習塾が「キャリア教育」将来像描くことで意欲アップ 勉強の […]

東大生の断捨離術

ちょっと近所のコンビニで見かけた「東大生の超勉強法」という本を読んでいるのですが、面白い。“アタマのよくなる3つの力が身に付く” というフレコミで「基礎力」、「思考力」、「断捨離」を挙げています。 「基礎力」と「思考力」 […]

ロゼッタストーンの功罪?

ロゼッタストーンは、母国語を介さず語学学習ができる画期的な語学システムです。体験した人は皆、これはすごい!と感じます。僕もその一人です。しかし、実はメリットばかりではないようです。ご紹介しましょう。ロゼッタストーンの影( […]

セキュア・ベース

2009_hbr_wsecurebase

※写真:DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー別冊11月号、「超」MBAの思考法、2009年11月01日、14~15ページ 以前読んだ「ハーバード・ビジネス・レビュー」に脳科学者の茂木健一郎さんが出ていました。“「 […]

日本の英語レベルは標準的

20131210_nikkei

日本人は英語ができない、北朝鮮(失敬)レベルだ・・・と、一部でさんざん酷評されていましたが、ここに来てレベルアップしているみたいです。 世界で教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファーストは60カ国・地域の英 […]

鴎州コーポが動画配信

※画像:鷗州コーポレーションWebサイト、リンク 学習塾の鴎州コーポ、講義を動画配信 講師の人手不足を補完 学習塾経営の鴎州コーポレーション(広島市)は、来春にも自宅のパソコンなどを端末にする教材の動画配信に乗り出す。講 […]

テレビとスマホの融合

20131204nikkeiyu

TV+スマホ 買い物進化 ジャパネット、かざしてサイト誘導 サービス融合進む テレビにスマートフォン(スマホ)をかざすと、そのまま買い物ができたり、特典を受け取ったりできるサービスが広がっている。テレビ通販のジャパネット […]

記憶、精子で子孫に「継承」

a1180_003353

※画像:写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】より 恐怖の記憶、精子で子孫に「継承」 米研究チーム発表 身の危険を感じると、その「記憶」は精子を介して子孫に伝えられる――。マウスを使った実験で、個体の経験が遺 […]