コンテンツへスキップ

ラーニングジャーナル

旧・ネット塾ジャーナル(NetJuku Journal)。教育・学習・学びにまつわる話を書きたいと思います。人々の未来へ。Learning Journal goes on.

  • ホーム

“筑駒”がSurface Proを選ぶ理由

コメントを残す

筑波大学附属駒場中・高等学校がSurface Pro導入 2013年度に開講したプレゼンテーションスキル習得セミナーの参加生徒12人を対象に導入した。2003年度に文部科学省の理数系教育に関する研究開発事業「スーパーサイ […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月27日 | 投稿者: Compaqs

3万円台のVenue 8 Proタブレット

コメントを残す

※写真:デル社のマイケル・デル会長兼CEO(Michael Dell)、DellのWebサイトより(Letter to Dell Partners from Michael Dell) 2月17日の「低価格Windows […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月26日 | 投稿者: Compaqs

東大MOOC、修了できたのは何人?

コメントを残す

東京大学(東大)の公開オンライン講義「MOOC」ですが、昨年2講座を開講致しました。MOOC(MOOCs)という意味では、日本で最初の事例です。さすが、東大。やることが大胆かつ早い。巷にある保守的なイメージとはかけ離れて […]

カテゴリー: 社会教育 | 投稿日: 2014年2月23日 | 投稿者: Compaqs

低価格Windowsタブレット

コメントを残す

※画像:Microsoft Windows 8、Wikipedia、最終更新2014年02月15日、リンク 低価格Windowsタブレットが急増 iPadにはない魅力とは 「ThinkPad 8」「Venue 8 Pro […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月17日 | 投稿者: Compaqs

授業用タブレット、一番人気はiPad

コメントを残す

授業用タブレット、一番人気はiPad? それともWindows 8端末? TechTargetジャパンは2013年10月1日から29日にかけて、小中学校や高等学校、大学をはじめとする教育機関を対象に、「教育機関のIT製品 […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月12日 | 投稿者: Compaqs

Win8も好評。川崎高付中学

コメントを残す

※写真はVenue 11Pro タブレットです。「Dell: Tablet-Familie Venue 8 Pro und Venue 11 Pro vorgestellt – Notebookcheck.c […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月11日 | 投稿者: Compaqs

武雄市はiPad?Win8?Android!

コメントを残す

※写真:恵安株式会社 7インチタブレット、リンク ※写真:西日本新聞、朝刊、2014年02月01日、リンク 佐賀・武雄市教育委員会、市内全小学生に支給するタブレットを決定 Android 4.2.2を搭載した、恵安製の7 […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月7日 | 投稿者: Compaqs

シドニー大学はWin 8タブレット

コメントを残す

※Request our logo – About the University – The University of Sydney タブレットを導入する教育機関のケースが増えていますが、やはり […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月5日 | 投稿者: Compaqs

中学英語「習熟度別」、全国へ

コメントを残す

中学英語の「習熟度別指導」全国拡大検討へ 文部科学省は、一部の公立中学校で行われている英語の「習熟度別指導」を、全国的に広げて実施できるよう検討を始める。 生徒の理解度に応じた少人数グループによる指導で学力向上を図り、2 […]

カテゴリー: 学校教育 | 投稿日: 2014年2月4日 | 投稿者: Compaqs

法政大学、貸与PC利用率100%

コメントを残す

※校章:法政大学オフィシャルサイトよりリンク 法政大学理工系学生5000人の貸与PC利用率をほぼ100%にしたノートPCとは? 法政大学は、理工系学生全員に必要なソフトをインストールしたノートPCを無償貸与、全学生に均質 […]

カテゴリー: メディア | 投稿日: 2014年2月3日 | 投稿者: Compaqs

秀英予備校、映像学習教室を展開

コメントを残す

秀英予備校、映像学習教室をFC展開 3年後に300校体制 秀英予備校は配信された授業映像を見ながら学習する「iD予備校」を拡大する。今夏からフランチャイズチェーン(FC)展開を始め、まず3教室程度を開校する。既存の集団授 […]

カテゴリー: 学校教育 | 投稿日: 2014年2月2日 | 投稿者: Compaqs

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →


教員向け勉強会・研究会まとめ SENSEI PORTAL(センセイポータル)

アクセスランキング(2013年03月17日~)

  • タブレット教育ブーム? - 123,168 views
  • Waku Waku Japanese - 86,298 views
  • 「先導先生」26名をDiTTが選定 - 43,987 views
  • 大前研一氏、今高校生なら大学行かず就職 - 42,378 views
  • Duolingo vs. Rosetta Stone - 40,737 views
  • 一億総TOEFL時代 - 38,076 views
  • 今、フィリピンが熱い! - 38,050 views
  • AIU劇場・第2幕 - 37,602 views
  • 私の勉強・専属コーチ - 36,822 views
  • リーン・イン(LEAN IN) - 36,349 views
  • 米大学、中退減らせ - 30,648 views
  • 私的MOOCsレポート(3) - 30,623 views
  • 夢のデバイス=タブレット - 30,538 views
  • イングリッシュ・クイックマスター zero - 30,061 views
  • Mandarin Made EZ - 29,254 views

割と最近の投稿

  • AIの教育活用
  • 日本の公共教育の方向性
  • 日本は人なり
  • インフレ下での教育の重要性
  • 心理的な下方硬直性
  • 安収公流成の原則
  • 情報処理は早く(速く)?
  • 「学び直し」する芸能人たち
  • プログラミング教育2020
  • 「ゆきりぬ」ちゃん動画
  • 「字」見過ぎ
  • 今を知るには高校講座?
  • 数学はゲームだ
  • 武井壮さんと桜雪ちゃん
  • スキマ時間に英単語「mikan」
  • 教養のすゝめ
  • 順番を間違えるな
  • 純粋学問のすゝめ
  • 面倒見が良い大学
  • 「人文学」への逆風は、追い風に変わる
  • 「理解」「探究」を貫く
  • 音声を重視する語学
  • 「大学入学共通テスト」と英語4技能
  • 脳の「超側頭野」?
  • ロゼッタストーンが4,980円アゲイン
  • NHK高校講座は面白い!
  • 辞書は引かない。次に出たとき辞書になる
  • 果物のおかげで脳が発達
  • 予備校にすがる悲しい大学
  • 進研ゼミで基礎固め?
  • ロゼッタストーンが4,980円
  • 大学受験ディアロ【Dialo】
  • いまどきの電子辞書
  • 音楽と数学
  • キャンパスに行こう!
  • Bluetoothは語学に最適?
  • ブルゾンちえみ英語版?
  • アイスを食べるも熟成が必要
  • この週末は「ロゼッタストーン」!
  • トランプ発言を日本語訳

カテゴリー

  • ノウハウ (150)
  • メディア (99)
  • 学校教育 (322)
  • 社会教育 (49)
  • 語学 (154)

最近のコメント

  • 英語のスペルと発音は滅茶苦茶 に 匿名 より
  • 英語のスペルと発音は滅茶苦茶 に ムスカ より
  • 激突!尾木ママvs佐藤ママ に 5児の母 より
  • 大学別 “年収ランキング”! に 【早慶上理】2018年私大志願者数速報【GMARCH】2 | すなふきん速報(学歴・受験板) より
  • スマホ英単語アプリmikan に 「mikan」の先行登録がニュースになっていましたが、その時私は鹿児島にいました。 | mikan より

プロフィール

Compaqs(コンパックス)、60歳。ただのメタボおやじ(約75kg)です。最近、加齢臭のネタで家族に嫌われています・・・(泣)。
Proudly powered by WordPress