TEAP・TOEFLでバランス型英語


※画像: TEAP、公益財団法人日本英語検定協会、引用

上智大学がTEAP(ティープ)を採用

TEAP(ティープ)、ご存知ですか? 2015年春の入試より、あの“英語の鬼”大学(?)の上智大学が採用する新しい英語検定試験のことです。TEAP(ティープ)とは、Test of English for Academic Purposesの略で、その名の通り、Academicなので、まぁTOEFLを日本人向けに少しやさしくした版です。

上智大学が入試でTEAPを採用すると書きましたが、その上智と英検協会(日本英語検定協会)がTEAPを共同開発したので、ある意味当然の成り行きです。でも、立教大学と関西大学、立命館アジア太平洋大学、中央大学でも採用します(一部の学部等)。2015年度入試を皮切りに、各大学にどんどん広がっていきそうです。

「英語なんてやればできる!」の東進ハイスクール・安河内哲也せんせいが、意外にも(失敬・・・)冷静にTEAPをザックリ解説されています。


「読む・聞く・書く・話す」の4技能

大学のキャンパスで、例えば英語の掲示板をチェックしたり、外国人の教授と意見交換したり、もちろん英語の講義を受講できる英語レベルを想定しています。安河内先生いわく、「大学のキャンパスで使われる英語」を念頭に設計されてテストとなっています。

ビデオでもちょっと触れていますが、TEAPは「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をテストします。4技能をバランスよく均等に評価しようという考え方です。まぁ日本語でもそうですが、幼児から小学生を観察すればわかるように、だいたい「聞く>>話す>>書く>>読む」の順番で、バランスよく語学を身につけていきます。

余談ですが、我々日本人の大人でも「手書き」の機会が少なくなると、漢字が書けなくなります。PCやスマートフォンには、便利で簡単な文字入力機能があり、どんどん進化していますからね。ある意味、現代の私たちも日本語の語学習得バランスを崩しているのかもしれません。まずい、まずい・・・。

大学入試は「読む」に偏る

さて、従来の大学入試では、なんと約8割が「読む」です。残りの2割ほどが「書く」です。さらに言うとリスニング試験の「聞く」はたった2%で、「話す」に至ってはなんと0%・・・(安河内哲也氏、YOMIURI ONLINEより)。グローバルだ国際化だと世間はかまびすしいですが、大学入試なんぞこんなトホホな状況です。これじゃあ、海外企業とのテレアポさえ取れない人材になってします。私もその一人ですが・・・。

そこで、上智大学と英検協会が業を煮やし(?)、大学でのアカデミックな場面で英語が使えるよう、TEAPを開発しました。あくまでキャンパスで英語を使うことを念頭においていますので、まっとうな英語力・総合的な英語力を正しく測定しようとしています。前述したように「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をバランスよく習得させようとしているのです。

とくに日本人の苦手分野「話す・書く」に関しては、英国の大学と提携してTEAPを作ったそうです。

・・・とりわけ日本の英語学習者の弱点と言われる「Speaking」と「Writing」については、世界的に有名な英国のベッドフォードシャー大学の研究機関であるCRELLA(Centre for Research in English Language Learning and Assessment)の監修のもと、開発を行いました。
TEAP、公益財団法人日本英語検定協会、引用

日本の英語学習の一番のウィークポイントはSpeakingであり、すなわち「話す」ことです。安河内先生も「話す」ことが日本の学校の英語教育に足りない点を見抜き、例えば、次の記事ではオンライン英会話のレアジョブ英会話の加藤智久社長に発破をかけています(?)。

レアジョブのTOEFL対策レッスンが好評

安河内: 私も文科省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」のメンバーとして、その部分の改革を目指しています。入試の英語に関しては検定試験化していこうという動きですね。今年は上智大学の一般入試でTEAP(Test of English for Academic Purposes:アカデミック英語能力判定試験)という外部試験が始まり、来年は追随する大学もドッと出てくることが予想されています。となると、レアジョブ英会話にも受験生という新たな顧客層が生まれるでしょうから、腕の振るいどころですよ。

加藤: そうですね。レアジョブ英会話では現在、TOEFLの対策レッスンも提供していて好評なので、同じようなことが大学の英語の外部試験に対してもできるかもしれません。

安河内: 4技能の試験で4分の1がスピーキング問題になると、レアジョブ英会話のようなスピーキングの練習の場を提供してくれるサービスが、中高生にももっと必要になってきます。
デタラメでもいい! 英会話は「楽しい」が大事、英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!、東洋経済オンライン、2014年08月13日、引用

あれ~、と思ったのですが、レアジョブ英会話は「TOEFL」にも対応しているのですね。TOEFLも「読む・聞く・書く・話す」の4技能をテストします。まぁ、TEAPの元祖といえます。そして、TOEFL試験のレベルは高い。Test of English as a Foreign Languageという名称ですが、非英語圏の出身者向けの英語テストという割には、非常に難易度が高い。

例えば、学術的な文章を読み、論理的に理解し、キチンと意見表明できる。こんな高尚な能力を、スピーキング(Speaking)を含め、求められます。その試験に(一部とはいえ)レアジョブが対応している。これはすごいことです。具体的には、「TOEFLスピーキングレッスン」を見ていただくとわかりますが、サンプル問題の音声もあります。試しに聞いてみると、“考えて”英語で答えなければならず、相当難しいです。

TOEFLやTEAPは資格試験でありながら、あくまで“使える英語・考える英語”です。したがって、これらの試験対策を兼ねて勉強することは、英語力を総合的にブラッシュアップすることになります。トレーニングにレアジョブ英会話を選ぶことは最適の選択かもしれません。他のオンライン英会話、たとえば評判のDMM英会話もいいですが、TOEFLコースみたいな資格向けのレッスンは、今のところ無いようです。

オンライン英会話No.1の会員数25万人

その点、レアジョブさんはTOEFLスピーキングレッスンなど、TOEFLやTOEICにも対応しています。やはり、オンライン英会話No.1の会員数25万人は伊達ではありません。現在、レアジョブ英会話は、会員数25万人突破記念で「新規入会で”初月実質1円”!」キャンペーンを実施中です(2014年10月31日まで)。

・TOEFL対策(上級者向け)はこちら >> TOEFLスピーキングレッスン
・TOEIC対策(中・上級者向け)はこちら >> 教材について



上智大学の入試にTEAPが採用されたことに代表されるように、今後日本人の英語力はだんだんとSpeakingを含めた「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能バランス型に切り替わっていくでしょう。それが社会の要請である以上、この流れは止められません。レアジョブ英会話をはじめとするオンライン英会話は、比較的に“安価”で受講できます。ぜひ、リーズナブルなコストでバランス良く英語力をグッと向上させたいですね。

※参考資料:
英検協会がTEAPの申込開始…来年度は上智大・立教大・関西大で採用、リセマム、2014年05月13日
英語力をアップさせる教育とは?、国際報道2014、NHK BS1、2014年06月05日
新試験TEAPは凄まじい難しさらしい・・・。、オカダの独り言ニュース、2014年07月21日
TOEFL、Wikipedia、最終更新2014年08月07日
デタラメでもいい! 英会話は「楽しい」が大事、東洋経済オンライン、2014年08月13日
TEAP利用型入試(アカデミック英語能力判定試験)などの大学受験英語@福岡市、英会話大名、2014年08月31日
TEAP採用大学一覧、公益財団法人日本英語検定協会、2014年09月03日
TEAP、公益財団法人日本英語検定協会
英語教育の在り方に関する有識者会議 委員名簿、文部科学省
【資料2】安河内委員提出資料、文部科学省
「TEAP」を生み出した上智大学が 先頭に立って日本の英語教育の改革を(安河内 哲也 東進ハイスクール・東進ビジネスクール講師)、ソフィアオンライン、YOMIURI ONLINE(読売新聞)
新しい入試、はじまる─。「TEAP利用型入試」のご案内、上智大学、2015年度
TOEFLスピーキングレッスン、オンライン英会話のレアジョブ
赤鬼と青鬼 – レアジョブで行うTOEICとTOEFLの対策
レアジョブ TOEIC・TOEFL対策について、レアジョブ 評判 口コミ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください