鶏の胸肉成分、記憶に効果? =中高年3カ月摂取で―東大など
鶏の胸肉に多い成分を中高年のボランティアに3カ月間、朝晩の食事の際に取ってもらったところ、脳の記憶機能に関連する部位が年齢とともに萎縮する傾向が抑えられたとの研究成果を、東京大と国立精神・神経医療研究センターのチームがまとめた。・・・
この成分はアミノ酸で構成される「イミダゾールジペプチド」。肉類では鶏の胸肉に100グラム当たり1.2グラム程度と多く含まれ、豚肉やマグロ・カツオの赤身にも比較的多いという。・・・
※時事通信、Yahoo!ニュース、2014年03月29日、引用
イミダペプチドで疲労回復
イミダゾールジペプチド(略称:イミダペプチド)と言えば、知る人ぞ知る「疲労回復物質」(抗疲労物質)。イミダペプチドには抗酸化作用やPH緩衝作用(筋pH低下の緩衝作用)があり、消耗やダメージからカラダを守ってくれます。究極の“癒し”物質かもしれません。
渡り鳥やカツオやマグロなどの遠洋魚は、長期にわたり飛び(泳ぎ)続けていますが、その理由のひとつにイミダペプチドがあるのではないか、と考えられています。渡り鳥に関連して、特に注目されているのが「鶏の胸肉」です。身近な食材で、一番イミダペプチドの含有量が高いのが、鶏の胸肉です。
話題の鶏胸肉から高濃度抽出したイミダペプチド!
毎日、100gほど鶏の胸肉を摂取すれば効果が出るとされています。しかし、鶏の胸肉はパサパサしていて正直食べにくい。さらに、毎日継続して100g摂るというのはきつい。イミダペプチド配合のドリンクもあるので、そちらと併用して疲労回復につなげるやり方がお勧めです。
酸化ストレスを緩和
イミダペプチドはいわゆる脳疲労・精神疲労にも効くとされています。実は疲労のメカニズムは筋肉疲労も脳疲労も似ていて、体内の酸化ストレスが関係している。抗酸化作用の強いイミダペプチドを摂取することで、脳の疲労が緩和され、脳の記憶能力が回復(低下抑制)した。そう考えられるでしょう。
ネット塾などのeラーニング学習スタイルは、従来の学習スタイルに比べ、かなり効率よく勉強できる傾向にあります。とはいえ、やはり長時間・長期にわたる勉強となると、反復継続や複雑思考を脳に強いるため、少なからず脳やカラダにダメージを与えます。とりわけ中高年世代にはキツイ。
中高年世代には朗報?
筆者も50歳を向かえ実感しているのですが、この年齢で勉強するのはキツイ。勉強の質も量も低下します。特に「量」はこなせません。勉強という行為はスポーツと似ていて、アスリートが加齢で引退すると同じで、激しい(?)勉強は若いときにしかできないのです。
したがって、今回の「鶏の胸肉成分、記憶に効果?」という研究成果は、とりわけ中高年世代には朗報です。寄る年波に負けそうなシニア世代の皆様! 鶏の胸肉を食べ、イミダペプチド・ドリンクを飲み、若い者に負けじと勉強に励もうではありませんか。今は、ネット塾など手軽で効果的なオンライン教材も豊富にあります。イミダペプチド・パワーで、少子高齢化社会をふっ飛ばしましょう。
※参考資料:
・話題の鶏胸肉から高濃度抽出したイミダペプチド!、日本予防医薬
・イミダゾールジペプチド、Wikipedia、最終更新2014年03月11日
・疲労回復には毎日の鶏胸肉!イミダゾールジペプチドが効く!、ソースはテレビ、2014年03月16日
・イミダゾールジペプチド! 抗疲労物質!、薬剤師しりゅうの徒然草
・疲労、Wikipedia、最終更新2014年03月11日
・緩衝作用【pHとアルカリ度の関係】、Little Waves
・ph緩衝作用、唾液の機能、Hirokawa.Dental Clinic