スタディサプリ(旧受験サプリ)で関正生先生の英語授業を聞いていたら、「前置詞ofはもともと分離の意味だ」という主旨をおっしゃっていました。ええっ!と驚いて、ネットで検索してみると、ありました。非常にわかりやすい説明が・・・
ofは元々offと語源が一緒で、「離れる」という意味合いがあります。
正月に餅つきをしたことはありませんか?
その餅つきの餅を手でつまんで持ち上げると、もちの一部が「むにょ~ん」って伸びますよね?
それをそのまま持ち上げ続けると、ちぎれて離れますよね?
これがofのイメージです。・・・※【分離・抽出】 | よねの英語文法解説 ーネイティブ感覚の世界一わかりやすい文法ー、2013年06月19日
餅がむにゅ~んと伸びてちぎれる・・・まさに、分離とも所有ともどちらにも通じるイメージ。たとえば「日本銀行」の英語表記Bank of Japanは日本列島の形をした大きなお餅から、ひとつまみ握って引っ張り出した(銀行という名の)小さいお餅なんですね。まぁ相当むりやり感のある私の説明ですが、イメージ的にはしっくりくる(※注釈)。
英語の前置詞ofはむにゅ~ん、いやいや「むにょ~ん」なんです。はい。
※餅つきイラスト画像: 無料イラスト素材集ほらぱれっとTOP > 冬の素材 > その他冬の素材 > 餅つき大会イラスト / 臼・杵・桶でぺったん、2013年01月19日、引用
※注釈: 本来のofの意味合いは、①(グレートブリテン島において)ノルマン・コンクエスト以前は「分離」を意味していたが、②フランス語など外国語(外来語)の影響で「所有」を意味するようになった、とされています。