赤マーカー・緑シートの罪

a1640_000231

赤マーカー・緑シートの記憶法は役に立たない

・・・暗記しなければならない用語を赤色のマーカーで塗る。その上に緑色のシートをかぶせると、マーカーで塗った部分が真っ黒に見えるので文字が読めなくなる。この現象を利用して、穴埋め問題として暗記していく・・・

脳機能を扱う医者として私は断言します。こんな記憶の仕方は最低です。思考力を奪い、頭を悪くするだけです。さらに、勉強のヤル気を奪い、ストレスを高めます。そして、何といっても、そもそも記憶の効率がものすごく悪いのです。

試験に受かる「技術」 灘高が教えてくれた「超」合理的メソッド (講談社現代新書)、吉田たかよし著、2015年

短期記憶にたよるのは「最悪」

いや〜、この吉田たかよし先生にかかると、この “赤マーカー・緑シート記憶法” は「最悪」だそうです。吉田氏いわく、赤マーカー・緑シートは「効率の悪いダメな方法はいろいろありますが、それぞれの方法の欠点を全部、凝縮した最悪の方法」だとのこと。とにかく、赤マーカー・緑シートで単純に記憶するのはダメだそうです。

なぜか。それは赤マーカー・緑シートで記憶する際、何も考えないからです。よって、短期記憶になっても長期記憶にならない。記憶には短期記憶と長期記憶があり、受験勉強や資格試験対策では原則的に長期記憶を持たなければならない。なぜなら、試験範囲が膨大だからです。

学校の定期試験や小テストであれば、試験範囲が限られているので、やっつけの短期記憶でもなんとか乗り越えられます。あるいは例えば、会社の部署単位のカンタンなプレゼンなら、同じように短期記憶でカバーできるケースも多いでしょう。

しかし大学受験や一般の資格試験となると、試験範囲は膨大です。そしてもちろん、過去問と全く同じ問題は出題されません。同じような出題傾向はありますが、多少なりともアレンジして出題されます。つまり、受験生は一応、試験において「新しい問題」に取り組み、解答することになります。

受験で必須の長期記憶

上記は言い換えると、受験生はある程度、試験場で自分のアタマで考えて、解答をひねり出す必要があります。これには一定の長期記憶が必須です。安定して身につけた長期記憶を駆使して、試験問題に対する解答を “作り出す” わけです。こういう意味でも、俗に「試験は対話である」と言われる所以です。

もちろん、単に覚えているだけで解答できる問いもありますが、全体からはごく一部です。やはり、ある程度の応用力が必要です。言い換えると、問題を的確に読み取り、長期記憶の組み合わせで解答用紙を埋めていくチカラが必要です。

キーワードは「精緻化リハーサル」

吉田先生いわく、この受験に必要な安定して長期記憶を持つには「精緻化リハーサル」というプロセスが不可欠とのこと。精緻化リハーサルとは、すでに持っている他の知識と結びつけるなどで、ある程度の構造を構築しつつ反復するプロセスです。例えば、英単語をイメージや語源と組み合わせたり、漢字を一旦分解して構成要素から意味を覚えるなどです。

精緻化リハーサルを行うと、一定の構造を伴った理解が深まっていくため、記憶が安定化します。すなわち短期記憶から長期記憶になる、と言われています。また精緻化リハーサルには、記憶や理解の広がりを伴うので、勉強をすればするほど脳内情報がつながり、雪だるま式に知識が増えていく傾向があります。

しかし、「赤マーカー・緑シート」勉強法には、この “雪だるま式に知識が増えていく傾向” が全くありません。さらに、既存の知識とのつながりもないので、すぐに忘れます。だから「短期記憶」と言われるのですが・・・。

逆にいうと、記憶において既存の知識・情報とリンクすると、記憶は強化され「長期記憶」になりやすい。そして長期記憶が増えれば、大学受験や一般の資格試験などに対応できる “応用力のあるアタマ” につながります。

マインドマップやメモリーツリー

「精緻化リハーサル」を意識したノウハウはいろいろありますが、例えば記憶力世界選手権の創設者トニー・ブザン氏が提唱する「マインドマップ記憶術」もそのひとつ。知識や情報をつなぎ合わせ “図式化” することで、効果的に精緻化リハーサルを行い、長期記憶をゲットする。

マインドマップ記憶術 (トニー・ブザン天才養成講座)

マインドマップは精緻化リハーサルを存分に利用した優れた記憶ノウハウであります。そして裏を返せば、ものごとの理解を進めるという意味でもオススメの方法です。そう、テレビドラマ「ドラゴン桜」で紹介されたメモリーツリーも、間違いなくマインドマップの一種だと思います。


※参考資料:
写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】
試験に受かる「技術」 灘高が教えてくれた「超」合理的メソッド (講談社現代新書)、吉田たかよし著、2015年
精緻化リハーサル(せいちかりはーさる)とは、コトバンク
リハーサル (心理学)、Wikipedia、最終更新2015年03月17日

 マインドマップ記憶術 (トニー・ブザン天才養成講座)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください