スマホで「没我」勉強?

・・・大事なのはいかに長時間勉強するかではなく、いかに深く集中するかなのだ。人間は最高に集中すると雑音も聞こえなくなり、まったく疲れを感じない「没我」の状態になる。・・・脳科学では「フロー状態」という。・・・

脳の中には「集中しろ」という命令を出す「DLPFC(DORSOLATERAL PREFRONTAL CORTEX:背外側前頭前皮質)」という司令塔のような部位がある。筋トレと同じで、この神経経路は繰り返し負荷をかけることによって太くなる。つまり1日に何度も集中しようと心がけることで、フロー状態になりやすくなるのである。

それにうってつけなのが、スキマ時間を使った勉強法だ。・・・また、このようなスキマ時間の集中勉強法は、脳の特性にマッチした学習法でもある。なぜならインターバルをあけて何度もインプットを繰り返すことで、学んだことが記憶として定着しやすくなるからだ。・・・

茂木健一郎「凡人が目指すべきは、専門バカより雑学王」、PRESIDENT Online、2015年05月01日、引用

フロー勉強法?

「DLPFC(DORSOLATERAL PREFRONTAL CORTEX:背外側前頭前皮質)」という、見たことも聞いたことも無い単語が出てきましたが、茂木健一郎先生が言いたいのは、いわゆる近年スポーツ選手が好んで(?)使う「ゾーン体験(ZONE)」を勉強にも応用せよ、ということです。まぁ、ありていに言えば「すぐに集中しろ」ということですが・・・。

具体的には下記のような流れだと思います。
スキマ時間に繰り返し、集中して勉強する → だんだん「DLPFC」が鍛えられる → 「フロー状態」すなわち「没我」になる → メリット①:リラックスして、疲れない。メリット②:繰り返すことで、記憶力が高まる。

なんか素晴らしく完璧な勉強法ではありませんか。そのために、茂木先生はスマホ勉強(スマートフォンによる勉強)をもお勧めしています。なんせ、茂木先生は電車、バスはもちろんエスカレーターでも、はてはトイレでも(?)、空き時間が数十秒あれば(!)プチ勉強するそうです。はぁ・・・驚きです。

a0027_001296

とにかく彼は批判も賞賛も多い日本一有名な脳科学者です。専門的な勉強だけでなく、幅広い見識(要は雑学?)にはいつも驚かされます。「AKB48」から「蝶の生態」まで、イロイロとよく知っています。同じく博学な(雑学な?)池上彰さんや林修さんと比べると、やはり学者系路線ではあるものの、その分、脳科学を背景に「勉強法」や「学習ノウハウ」といった “勉強そのもののハウツー” には強い印象があります。

スマホ学習が最適

勉強において「フロー状態学習法」(フロー勉強法)は優れものですが、身に付けるには普段からDLPFC(前頭前皮質)を鍛える必要があります。そのためのツールにスマホ(スマートフォン)が欠かせないというか有用だそうです。「スキマ時間を使ってスマホで勉強しよう」というのがその主旨です。

スマホを持つということは、自分の掌中にインターネットという小宇宙があるのと同じだ。
※(同上、PRESIDENT Online、2015年05月01日、引用)

つまり勉強する気になれば、インターネットほど素晴らしいものは無く、例えばカントの『純粋理性批判』だろうが、ダーウィンの『種の起源』だろうが、無料で読めてしまうそうです。学術系で言えば、例えば「GOOGLE SCHOLAR」は強力なサイトで、キーワード検索でPDFで論文が読み放題とのこと。

ネット塾系も同じですが、スキマ時間に “集中力” を持ってスマホ勉強を続けることで、前頭前皮質が鍛えられ、瞬時に “勉強モード” に入れる自分を作ることができます。勉強そのもの、知識そのものも大切ですが、もし鍛えられた前頭前皮質を手に入れられれば、すぐに「フロー状態」に “没我” できる人生になるわけで、これは幸せの一言に付きます。

IPHONEで十分だ。この小さなデバイスのなかに、一昔前のデスクトップパソコンよりもはるかに多い容量が収まっている。もはや勉強は机の上でする時代ではない。
※(同上、PRESIDENT Online、2015年05月01日、引用)

下記「受験サプリ」のCMよろしく、いまや勉強は机の上だけでする時代では無いのです。全国の大学受験生の皆さん、とくに時間が足りないと嘆くそこのアナタ。スマホでいつでもどこでも勉強できる「受験サプリ」は、忙しいアナタにこそ効くかもしれません。



※参考資料:
茂木健一郎、Wikipedia、最終更新2015年04月20日
フロー (心理学)、Wikipedia、最終更新2014年06月06日
ゾーン体験(ZONE)とは?、ゾーン体験メンタルトレーニング
Dorsolateral prefrontal cortex、Wikipedia、last modified on 24 February 2015
写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】
脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」、茂木健一郎著、PHP研究所、2007年

  脳を活かす勉強法 (PHP文庫)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.