「惰性で」勉強を続ける

「英語&中国語」40代で徹底マスター全記録

・・・単語帳のキクタンは7年目。半年ほどで1周し、すでに14周していることになる。「妻から『よう続くね』と言われるほど。何周しても覚えられない単語があるんですよ」と笑う。ただし、暗記力を試すようなことはしない。・・・「その代わり、どんなに遅く帰っても、5分でもいいから目を通します」・・・

クルマを動かせば自動的にこのCDがかかる。自分の日常行動にうまく学習を組み込んでいる。また、出張の新幹線では、ポッドキャストの「English as a Second Langua ge」という番組を携帯音楽プレーヤーで聴いている。・・・毎日歯を磨くように、風呂から出たら当然のように本を開く。・・・習慣化が長く続けるポイントだと言う。単語は忘れるし、聞き取れない英文もある。それでも落ち込まず、淡々と続けている。・・・

日常生活に学習が溶け込んでいたため、いわば「惰性で」勉強を続けることができた。山口流のもう1つのポイントは完璧を目指さないこと。今続けられることを淡々と続け、うまくいかなくても深く落ち込まない。・・・
PRESIDENT 2012年08月13日号、2013年07月13日、引用

語学は最低10年はかかる?

語学学習はこれだね。もちろん、性格的なこともあり、ガッツリやったほうがいい人もいるでしょう。でも、語学ってそもそも、とても時間がかかる作業です。だって、日本に生まれ日本で育った人間でも、イッパシの日本語を操るまで10年はかかる。私は自分の経験と感覚でそう思います。10歳の頃に、やっとTVニュースが理解でき始めて、新聞がギリギリ読めるようになったかなぁ・・・と。

だから、外国語学習は時間がかかる。最低でも10年はかかる。そう思います。だから、もし気合を入れて完璧主義で語学に取り組んだら、そに人はつぶれる。続かない。精神的に持たない。もちろん例外はいますよ。でも、普通の人はそうです。

「惰性で」続け、完璧を目指さない

したがって、上記プレジデントの記事にあるように、①「惰性で」勉強を続けることと、②完璧を目指さないことが重要でしょう。朝起きたら顔を洗うように、家に帰ったら手洗いをするように、毎晩歯を磨くように、なんとなく学習を続ける。例えば、筆者は洗濯物を干すときは、条件反射的に英語CD(それも中学①年生用)をかけています。英語のレベルは低いですが、続けることが大切です。

今はスマホ(スマートフォン)があるので、気軽にイヤホンで語学学習できると思います。若い人はそれでいいでしょう。私のようなガラケー(旧来の携帯電話)ユーザーの中年おじさんにはその方法は使えませんし(使いにくい)、またイヤホンでこれ以上難聴になっても嫌なので、あえて朝起きてぼーっとしている間とか、料理作業とか洗濯物を干す時とかに、英語を流したりしています。プチ「山口流」ですね。

まぁ、そうは言っても、プレジデントの記事の山口さんのように徹底して習慣化していません。まだまだです。私ももっと山口さんを見習って頑張っていきたいと思います。あっ、「頑張って」はダメなのですね。「惰性で」続ける・・・ですね。

    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください