小学生の英検受験20万人突破…英語必修化で
・・・実用英語技能検定(英検)を受験する小学生が増加し、2012年度の志願者数が初めて20万人を突破したことが、日本英語検定協会のまとめで明らかになった。10年で1.8倍に増え、特に低学年の伸び率が大きい。高学年での英語必修化やグローバル化の影響で、親の熱意が高まっているようだ。・・・
12年度の英検志願者数は、全体で約231万9400人。1~5級の内容は大人も子どもも同一で、小学生の志願者数は約20万6800人。02年度より約9万人増えた。
・・・6歳が4200人で02年度の4.6倍。7歳が7516人で同2.9倍。就学前の5歳児は2410人で、7.7倍に増えた。志願者に対する合格率は、中学1年程度とされる5級で、小学生は8割を超え、全体の合格率を上回った。大学生レベルの準1級合格者も12年度は300人を超えた。
※読売新聞、2013年04月01日
※ ※ ※
増える一方の英検志願者
グローバル化が進む日本経済において、楽天やユニクロなど大手企業も、社員の英語力に力を入れています。日本ではかつてないほど、「英語力」の重要性が高まっています。さらに昨今の安倍晋三首相のTPP交渉参加表明で、その傾向は加速しているようです。筆者を含め英語が得意でない人も、「こりゃいかん」と感じているでしょう。
世相を反映してか、「英検」志願者数は10年前より約9万人増えたそうです。英検受けずにTOEICやTOEFLに流れる人も多いでしょうから、「英検9万人増」というのは大きな数字でしょう。ほぼ5%の増加率です。
子供の増加が目立つ
また、子供の増加が目立ちます。全体で約232万人ですが、小学生が約21万人とほぼ1割。大学入試のセンター試験が約55万人だから、大学受験者数の4割の規模でしょうか・・・。とりわけ、低学年の志願者数が増えています。
・5歳→2410人、10年前の7.7倍
・6歳→4200人、10年前の4.6倍
・7歳→7516人、10年前の2.9倍
驚いたのは難関といわれる「準1級」。ちなみに筆者もかつて不合格だったその準1級で、小学生の合格者が300人超だそうです。下記動画のような感じでしょうか。すばらしい。
小学生の英検志願者数(受験者数)が毎年増加するのは、素直にすばらしいことだと思います。
小学生に英文法は不要?
ただ気になるのは、「英検対策」の学習となると、ある程度「文法」重視にならざるを得ない。小学生に、たとえば三人称単数(三単現のS)だとか関係代名詞だとか現在完了だとか、こだわり始めると学習負荷がかかる。小学生に文法(特に文法用語関連)はキツイと思う。
SHELLY(シェリー)さんの指摘には、耳が痛いね。(日本語の)英文法用語も、なんとも難しい感じですからね。
そもそも、“日本語” の文章や文法に不慣れな小学生に、英文法(簡単なものは除く)は厳しい。その点は心配です。小学生の英語学習はまずは「聞いてしゃべる」。リスニングとスピーキング重視で良いと思う。
リスニングとスピーキングが王道
小学生でも「英検対策」となると、文法の体系的知識はあったほうがいい。しかしながら、それが下手をすると “英語嫌い” を誘発するのではないか、と危惧しています。
やはり、リスニングとスピーキング中心に英語に親しむのが王道でしょう。しょせん “言葉” だからね。そして、その結果として英検に合格する。それならOKです。逆に小学生のうちから、「英検」テストの尺度に無理に合わせるのは、まずい。あくまでリスニングとスピーキングが王道でしょう。
楽しいスピーキング学習
とくにスピーキングは楽しい。自分から主体的にしゃべると、学習のストレスも少ない。そういった意味から、例えばインターネット英語スピーキング学習システムの「YouCanSpeak(ユーキャンスピーク・YCS)」などをお勧めします。「英語が自由に話す」、「瞬時に英語を話す」ことにフォーカスしているYouCanSpeakなら、ストレスも少なく英会話を楽しめます。
なお、下記のようにYouCanSpeakは英語の基礎構造も重視していますので、結果的には、英検対策にも充分なります。
実は、YouCanSpeakはネット塾(インターネット学習塾・オンライン予備校)ともいえます。100%オンラインによる英語の学びなので、学習内容や進捗状況、あるいは習得度合いをいつでもあるいはどこにいても色分けされた学習成果表で確認することが出来ます(YouCanSpeakサイトより引用)。ぜひ、スピーキング学習で英語を楽しみ、結果として英検合格になれば素晴らしいことですね。
※参考資料:
・小学生の英検受験20万人突破…英語必修化で、読売新聞、2013年04月01日
・小学生の英検合格学習法
・英語が自由に話せるようになるスピーキング教材|YouCanSpeak(YCS)、木下和好氏、株式会社BLA