タブレット授業のデメリット




現在、タブレット教育はICT教育の本丸のように語られますが、はたしてデメリットはどうなのでしょうか。さっそく調べると、NAVERにでてましたね。

一目で分かる! スマホ/タブレット教育のメリット&デメリット
デメリットその1 広がる教育格差
・・・
デメリットその2 法案が未整備
・・・
デメリットその3 誤解と予算
・・・
NAVER まとめ、更新日2012年12月03日

しかし、これは本質的なデメリットではない気がします。「教育格差」も「法整備」も「予算」も、全て時間が解決します。それも意外と短期間でかなり改善されるでしょう。日本はまだまだ世界第3位の経済大国なのですから、それくらいの解決能力はあるのです。つまり、タブレット教育が始まったばかりで、本質的なデメリットがまだまだ実感されていない感じです。

しかし・・・株式会社アイ・ティ・アール(ITR)が現場の教員にタブレットのデメリットに関し、アンケート調査を行ったようです。それがこれです。

タブレット活用のデメリットとは? ITRが教員330人に調査
ITRは2013年12月、全国の小・中学校、高等学校に勤務する現役の教員を対象に、タブレットの活用意欲に関する調査を実施した。有効回答数は330件。児童・生徒がタブレットを活用するデメリットを聞いたところ、最多となったのは「紙での読み書きがおろそかになる」であり、全回答者の約6割を占めた。・・・
「タブレット授業のデメリット」をあえて問う - TechTargetジャパン 教育IT、2014年03月10日

紙での読み書きがおろそかに

出ました。「紙での読み書きがおろそかになる」です。これは、みなさん実感されますよね。筆者も実感していますが、古くは日本語ワープロ(ワードプロセッサー)、近年はパソコン、そして現在のスマホ(スマートフォン)と、文字、特に漢字を手書きで書かなくなってきています。そして、漢字が書けなくなる。

なんでも漢字の本家、中国でも最近の若い人の一部では、やはりパソコンやスマホなどの使い過ぎで、漢字(簡体字?)が書けなくなっているそうです。日本以上に中国の場合、さすがにマジでヤバい!、と中国政府が書道教育の義務化を打ち出す騒ぎになっています。

筆者も赤っ恥をかいた経験があります。パソコン系の会社に勤務して20年近くが経ち、すっかり漢字が書けなくなっていたところ、社内ミーティングで超有名大学を卒業したばかりの新人さんに手書きメモを書いたのです。が・・・完全にバカにされた、というか冷ややかな視線を投げつけられました(汗)。それ以来、できるだけ「漢字を手書きで書こう」と、心に決めています。

紙の読み書きに電力不要

タブレット導入=紙での読み書きがおろそかになる

この方程式はまずい。いくらIT(ICT)社会でも、人生の中で「紙での読み書き」が無くなることはありません。いや、日本において原子力発電が無くなり(減少し)、電力がより貴重になれば、電気を使わないアナログの「紙での読み書き」は間違いなく復権するでしょう。「紙での読み書き」はエコな通信手段(?)・コミュニケーション手段でもあり、今後はもっと見直されるでしょう。

学校では、紙とタブレットを併用するなどして、紙での読み書きがおろそかになることを是が非でも防止してほしいと思います。学校を卒業したら、(仕事も含め)スマホやタブレット、パソコンに頼る生活になる(かもしれない)のだから・・・。つまり、社会人になったら、(非常時を除き)紙での読み書きの機会がどんどん減る傾向になり、(気をつけていないと)だんだん漢字が書けなくなるわけです。

スマイルゼミのペン書き学習

こうした弊害も考慮して、例えばネット塾系でいえば、ジャストシステムのスマイルゼミでは、タブレット専用ペンで書いて学べるようになっています。



つまり、“ペン書き学習”が組み込まれているわけです。スマイルゼミのタブレットとペンでは、紙に書いているかのような自然な書き味を実現しています。さすが、ジャストシステムです。「一太郎」で勇名を馳せ、この2月に東証1部に上場(2014年)した老舗企業は、伊達ではありません。

こういった試み、学習スタイルは良いですね。たとえタブレットを使った学習システムでも、「紙での読み書き」能力が大きく損なわれることは無いでしょう。むしろ、学習プログラムによっては読み書き能力の向上が図られるかもしれません。

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

※参考資料:
教育現場でのタブレット活用における製品選定の指針、ITR White Paper、株式会社アイ・ティ・アール、調査期間2013年12月24~26日
日本だけじゃない、中国の若者の漢字離れが深刻だった – NAVER まとめ、更新日2014年02月01日
【中国】パソコンやスマホの普及で漢字が書けない中国の若者たちが急増 書道教育の義務化を打ち出す、2014年02月01日
手書きするのは自分の名前だけ!中国の若者、「漢字離れ」顕著に―独紙、レコードチャイナ、2012年12月11日
【悲報】PC変換ばかりで漢字が書けない人が増加している!? – ガジェットライフ速報、2013年08月21日
ジャストシステム、Wikipedia、最終更新2014年03月10日
4686 (株)ジャストシステム (ジャスト) ニュース :日経会社情報:マーケット :日本経済新聞、2014年02月20日


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください